ちょっぴり攻略ページ

ちょっとだけ攻略ページです。このページはキャラメイク編。

鬼ごっことマンホールの謎解き(ダンディーブック)の解答を書きます。
私風攻略なのでベストではないかもしれませんが何かの足しになれば幸いです。

戻る

ローザリア MAP 王城
1.主人公の家 2.子ども

     
6.東門へ →外
外← 3.西門へ 4.魔法試験の話 5.商店街

・ MAPの見方 ・

薄緑色の所が、キャラメイクの時に行くことが出来る場所です。画面スクロールごとに1〜6に分割して書いています。

例)1.主人公の家
  これは、「主人公の家がある画面」という意味です。
  他にも人や店がありますが、省略しています。

キャラメイクにかかった時間でもステータスに変動があるかもしれないですね。
何度か練習して、素早く行動できるようにするのがいいかも。

◆鬼ごっこ
◆ダンディーブック

戻る




















鬼ごっこ
               
ローザリア MAP 王城
1.主人公の家 2.子ども

     
6.東門へ →外
外← 3.西門へ 4.魔法試験の話 5.商店街
     
2.に居る子どもの、2回目のイベントです。
  鬼ごっこですが、3人目まではかくれんぼと思っていいでしょう。では、答えの方を。
   
   
画面番号 詳しい居場所
一人目 1.主人公の家 王城の前にいる兵士の後ろ
二人目 1.主人公の家  屋根の後ろ
・すき間屋の横の屋根
   or
・主人公の家の前の屋根
三人目 3.西門へ ・木の陰
   or
・右下屋根の後ろ
四人目 5.商店街  他の3人を見つけないと現れないので注意。
・商店街の真ん中付近にいる。4人目の少年だけは鬼ごっこのルール通り捕まえなくてはいけない。
   
二人目と三人目の居場所はランダムで変化。
でも、それぞれ同じ画面内に居るようです。隠れられる場所は限られているので丁寧に捜せば見つかるはず。

四人目は、主人公の姿を少年に見られると逃げられる。ギリギリまで近づいても見つかって逃げられればとても追いつけないので、「見つからないように近づき、逃げられる前に捕まえる」こと。
アベックを利用してうまくやってみて下さい。わかっていても、結構難しいかも・・・。
 私は何度も練習しました〜。

上に戻る







ダンディーブック
         
ローザリア MAP 王城
1.主人公の家 2.子ども

     
6.東門へ →外
外← 3.西門へ 4.魔法試験の話 5.商店街
   
これも少しわかりにくいかな、と思ったので書いておきます。
マンホールの上にメモが落ちていますね。この謎解きを解いて宝箱(?)を見つければ入手できます。

ダンディーブックの効果は「主人公のカリスマ(魅力度)が上昇」です。(道具として使用する)
隠しステータスのようなもので、全ての仲間の友好度アップと同じ効果があります。

・宝箱の場所

4.魔法試験の話の画面の下の方に、下水道があります。ここに入って先に進むと小さな空き地があって、左下の方を調べると箱が出てきます。これは、ボタンを押すと開く仕掛けになっていて、どの番号を押せばいいかは「マンホールの上の謎解き」がヒントになっています。


・マンホールの上の謎解き

1.主人公の家の画面、主人公の家のすぐそばのマンホールの上を調べると発生。挑戦状が置いてある。
これはマンホールの上のメモを読まずに謎を解くといいみたいです。挑戦状を読むとそのまま「メモを読みますか?」となるけど、「読まない」を選択します。

4.魔法試験の話画面左の建物の2階にのぼります。左下の、木の枝が張り出している辺りを調べると一枚のメモが落ちています。これが大きなヒントになっています。そのまま謎解きの答えと思っていいでしょう。

謎解きの答えはランダムに変化するようです。あまり油断しないでね。(^^

上に戻る