ニャニャンが ニャン![]() |
||
![]() 〜ライトファンタジー外伝〜 |
● ゲームの紹介もしちゃうよ〜。
1999年、秋に発売されたゲームです。
ライトファンタジー・シリーズの外伝で、同じ世界観を共有しています。
やっぱり、世界観とか雰囲気がとても好きです。
8年前に作られた第一作から変わらない、ほんわかしたRPGで主人公と一緒に国中飛び回るのが楽しかったです。
可愛いキャラクターや明るく優しい世界が好きな方におすすめのゲームです。(^^)
「外伝」と言っても前作の2発売からかなり時間が経っていることもあって、シリーズをプレイしたことのない方でも楽しめると思います。
・ システム ・
RPGなんですが、戦闘がちょっと変わっています。
洞窟などは普通のRPGみたいにランダム・エンカウントでボス敵とかもいるのに、主人公は一切レベルアップしません。「経験値」というシステムが無いんですねぇ。最初かなりびっくりしました。 だって、主人公のニャニャンがすごく弱かったから。(笑)「えーーっ、最後までこの強さなの!?」と、悲鳴を上げたものです・・・。
蘇るライトファンタジー1の戦闘バランスの恐怖。
「ニャニャンも、戦闘厳しいの?(汗)」
実際物語を進めてみると、そんなことはなかったです。
友達に作って貰える「戦闘用フリコマ」を強くすれば、快適にプレイできました
・ 着せ替え ・
もう一つ変わっているのが、主人公のステータスを決める「着せ替え」。
装備によって体力や気力(フリコマを使うのに必要)がアップします。
服やら靴やら帽子やら、色々種類がある装備を組み合わせると特定のフリコマが使えるようになったりで面白いですよ。
主人公のスリーサイズが回復アイテムを食べることによって変化するので、一度にどんな組み合わせも可能というわけではなくて、その辺のバランスも良いんじゃないかと思います。
・ スタイル ・
もう一つ変わってるのが、主人公のステータスに「スリーサイズ」があることです・・・。(笑)
SS、S、M、L、LLと5段階あって、それぞれ装備できるアイテムに制限があり、主人公のタイプもそれによって左右されます。
私は気力が高くてフリコマが沢山使える「SS」サイズが好きでした☆「M」も好きかな。でも、Mはスタイルの維持が大変で・・・。(泣)
主人公は自分の一つ下と一つ上のサイズの服を着れるんですけど、食事などで体重が増えて着ている服のサイズが二つ以上小さくなった時(例えば、Sサイズの主人公がL以上になった時)、着ている服が破れます。女性プレイヤーの精神にダメージを与える現象ですネ!(泣)物価が高いから服買うのも一苦労じゃのに・・・。勿論破れたら二度と着れません。
ボス戦とかで回復アイテムを沢山使用して戦闘終了と同時に服が破れたりすると、どんなシリアスなシーンでもつい笑ってしまいます。(笑)例えばラスボスだったりすると、それまで節約してた回復アイテムをバ〜〜っと使ったり。(笑) っつーか、主人公の片思いの相手がパーティにいる時だけは、避けたい事態ですね
スタイルは村の「食事処」である程度好きにコントロールできるので、それ程難しくないんですが。
![]() |