2005年11月13日 ナイトトラップ (1) |
ホープフォレストから出ると、そのまま止まらずにイベントが進んで最後のボス(?)ナイトトラップのダンジョンへ! ああー、こんなことならホープフォレストをじっくり探索しておくんだった!また後から探索に来られると思って怪しい地形があっても放っておいたのに ![]() などとうだうだ考えましたが、最後は「行き詰まったらホープフォレストからやり直せばいいかー」と思いました。 入り口から分かれ道になっていて、乗客のみんながそれぞれ別れて先に進むことになりました。 今まで悲観的になったこともあったし、自分の力だけで脱出してみせる!と単独行動を取ることもあった人達が、「みんなで元の世界に戻る為に」協力しよう!と言ってくれるのがとても嬉しかったです。 ヴァンローズさんのチームを進めると、最後に中型のボスブルトライが出てきました。 まさかボスが居るとは思っていなくてちょっと焦りましたが ![]() ダグさんのチームはヴァンローズさんよりもちょっと苦戦しました。 なんとなくなんですが、リーチが短いような気がして道中でもよくダメージを受けてしまいました。リーチは同じかもしれないんですがドット絵の形なんかでも間合いが違って見える事ってあるかもしれない。 そして、取ることの出来ない宝箱が沢山出現。あれ、また後でこのダンジョンに来る事ってあるのかな?最後だと思ってたのに。 その後、どうやらアイテム欄がいっぱいになっている為に取れないんだとわかりました。じゃあ、今まで取れないと思っていた宝箱は全部そうだったのか!と思うとちょっと落ち込みます。もっと早く気がつきたい…。 イリーダさんとダグさんの会話で、イリーダさんもフィリスさんに亡くなった娘さんの面影を重ねていることがわかりました。 ボスはフラウディアというお花のCIMAでした。 たまに立ち止まってくれるので攻撃はしやすかったのですが、ワープ移動するのが足の遅いダグさんにはちょっとつらいかも。スピードリングを装備してなかったらもっと苦戦してたのかな。 それから、こちらの攻撃判定が消えた後もむこうからの攻撃判定が残っていて、ワープして姿が消えたから移動しようとしたのにそのまま攻撃を受けてしまうことが何度もあって大変でした。 リックさんのチームは人数が少ないから移動が楽で良いな。 ボス戦はアークジャベルというCIMA。攻撃の後にディアナの姿に変身するといういやらしい行動を取ってくれます。 最初はちょっと抵抗があったけど、CIMAは変身能力があるものだからと思うとそのうち慣れてきました。 ジーンさんのチームは途中で人数を分けてスイッチを踏むところがあって少しヒヤヒヤしましたが、道のりは短かったですしすぐにボスのところまでたどり着きました。ボスはファザーンという、炎の塊のようなCIMAでした。 攻撃の初めに8匹くらいに分裂して囲まれた時はどうなることかと思いましたが、囲いを抜けると射撃攻撃が出来るジーンさんはとても強くて、バッタバタと敵を倒していきました。パパ強ーい!! |
2005年11月13日 ナイトトラップ (2) |
最後はアークとナイトトラップの戦い。先輩でも勝てなかったのに… でも、みんなを守って元の世界に連れて帰ると約束したんだから!と思うと勝てる気がしてきました。 その後の展開はとても驚きました。プラグが人間だと言うことはなんとなくわかっていましたが、小さなハリーとエミーがそうだなんて。 そしてアイヴィがCIMAだという事も。アイヴィはいったいどういう存在なんだろう。「約束の時」とは? 背景はよくわからないけど、みんなが知らないさまざまな事を知った上で「人間が滅んで良い理由はない」と言ってくれたことが嬉しかったです。 つまり、アイヴィがみんなを大好きだから守りたいと言うことですよね。それさえわかればアイヴィが何者でも信じられると思いました。 最後のボス、ナイトトラップ戦。 最初、当たり判定が多くてびっくりしました。大抵こういう大きなボスは特定の場所にしか当たり判定がなくて、そこを攻撃するのが難しい、というのが多いと思ったので。 ですが、戦いを進めるうちに当たり判定のある場所それぞれにHPがあり、全てを0にしないと倒せないんだということがわかりました。 攻撃力を下げるダークミストがやっかいで、攻撃力ダウンを防ぐアイテムを装備する為に一度やり直しました。 最後のウインドカッターのような攻撃が避けにくくて苦労しましたが、何とか倒すことが出来ました。 酷い怪我をしたアイヴィを背負って、ようやくCIMAの作った世界から脱出! エンディングはアイヴィのことや音楽のせいで少し寂しさがありましたが、戦いの後の穏やかな再出発も素敵ですね。 部屋に沢山置かれたお見舞いの品が、誰が置いていったものなのかわかるものがあって微笑ましかったです。 ストーリーや雰囲気がとても好きなゲームです。 ゲームボーイアドバンスのソフトということで各フィールドマップも短くまとめられていて、少ない時間でも少しずつ進めることが出来て。 近頃どうも途中で中断してしまうゲームが多かったんですけど、このゲームは最後までずっと楽しくてクリアしたいと思いました。 ストーリーやゲーム性の相性も大きいと思うんですが ![]() |
![]() |